『隣人』 ルカ福音書10章25?37節
イエスのもとに律法学者が来て、「永遠の命はどのようにして得られるのか?」と質問しました。イエスは「律法にはどう書いていますか」と問い返し、彼は申命記6章5節とレビ記19章18節を即答します。イエスは「その通り行いなさい」と答えますが、律法学者はさらに「私の隣り人とは誰のことですか」とたずねます。自分は既に同胞に対し親切や正しい行い律法を実践していると自負していたのでしょう。そこでイエスは例え話をされます。 エルサレムからエリコまでの道中、ある人が強盗にあい身ぐるみはぎ取られ、半殺しの状態で投げ出されていました。そこへ祭司、レビ人といった律法を厳守している立場の人達が通りかかりますが、関わり合いたくないとばかりに避けて行きました。しかし次に通ったサマリヤ人は気の毒に思って手当てし、その人を宿屋まで連れて行き、宿代も支払いました。ユダヤ人はサマリヤ人に対して宗教的な偏見と、歴史的な敵対感情を持っていました。しかしこのサマリヤ人は後で報酬を要求しようなどと考えず、見ず知らずの人のために自分が犠牲を払い、その場の介抱だけでなく宿に滞在する期間も支えようとしました。これが『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』で言われる無償の愛なのです。「?しなければならない」という行為律法で考えると、とても高い倫理基準に「私にはできません」とひるんでしまいます。しかしイエス様は見返りを求めず私達を愛し、犠牲を引き受けて下さった上で「私に従いなさい」と言われました。この方を愛し、主と共に歩むことが永遠の命を生きる道なのです。
2月7日 メッセージ要約
- 2016-02-07
- メッセージ2016